ポータブルCDプレーヤーを車載するw
こんちわ(*ˊᵕˋ*)ノ"
⇧タイトルの件20年前なんかわざわざそんなこと考えなかったですよね💦クルマでCDなんて聴けるのが当たり前。それを車載器に録音して楽しむってのが長らく主流でした。さらに遡ると30年前はCDチェンジャーwそのあとすぐに車載のMDプレーヤーが普及した感じですかね‥。しかしMDは音がお世辞にも良くなかったので普及しませんでしたね。長い間CDを車載のHDDに録音てのが普通でした。その後シリコンメモリが進化してその座を取って代わることになりましたけど乗り換えの際に録音したものを取り出せないことに憤慨された方も多くいらしたのも事実です。取説にも記載されてますし著作権の関係で仕方ないんですけどね‥。そんな中スマホが普及し始めたので、段々とスマホで音楽を聴くのが主流になりました。自動車メーカー勤務の知人が言うには物理的に回転するCDやHDDは故障ランキング上位だったようで、その点では今のスマホで音楽ってのに救われているようです。実際、便利ですからねwクルマと自宅と外出先で同じ音楽聴けますからね。しかし、やはりCDアルバムを今日はどれにしようかなとか選んで再生させるひと手間ってのもなかなか素晴らしいですよねwそれと今となっては30年くらい前に買ったCDが再生すら出来ないなんて悲しいですから。
そこで、タイトルの件です、(先日のオーム電機さんのポータブルCDプレーヤー【CDP-550N】ですね)元々クルマ側にCDプレーヤーを設置するスペースが無いので苦肉の策を講じましたwww
CDプレーヤーの裏側に鉄板を貼り付けてここに固定ですw
キチンと固定出来て邪魔でもなくて便利
しかも最近のポータブルCDプレーヤーは音飛び対策も抜群なのでこの固定方法でも音飛びはしませんでしたね。よほどの振動があれば音飛びもするかもしれませんけど‥
しかし、30年くらい前のCDアルバムを聴きながらその頃よくドライブしたところを巡るのもまた懐しくて良いですね〜。
Amazonでいろんなものが手に入りますので、検索するだけでも楽しいですよw
コメント
コメントを投稿